

令和3年度(2021年度)
内部活動 | 対外活動 | |
2021年 4月 |
評議員選任・解任委員会 38期養成講座開講式 内部監査 |
|
5月 | 理事会・定時評議員会(活動報告・決算審議) | 連盟理事会(WEB会議) |
6月 | 岡山いのちの電話協会定期総会・継続者表彰 FD研修①「コロナ禍の自殺の現状といのちの電話」 (録画研修7/1) 37期相談員認定後フォローアップ研修 理事会・評議員会(役員選任) |
連盟理事会・定期総会・研修会(WEB会議) |
7月 | 広報「岡山いのちの電話」75号発行 | 岡山県青少年総合相談センター研修会 |
8月 | 38期人間関係体験学習① | 市民公開講座「こころの力」①藤井和郎氏 連盟理事会(WEB会議) 講師派遣(本山学園岡山医療専門職大学) |
9月 | FD研修②「頻回通話者について」(録画研修11/2) 38期人間関係体験学習② |
日本自殺予防学会(ZOOM) 講師派遣(県立矢掛高校、総社東中学校) 市民公開講座「こころの力」②小畑千晴氏 連盟電話相談事業委員会 連盟理事会(WEB会議) |
10月 | 相談員心のケア研修(宿泊研修) 38期人間関係体験学習② スーパーバイザー部会・研修会 理事会(上半期報告) |
講師派遣(県隣保館連絡協議会、県立玉野高校、県立新見高校) 犯罪被害者支援研修会 連盟理事会(WEB会議) |
11月 | 第34回岡山自殺予防シンポジウム 「寂しさと共に生きる」(録画研修11/30) |
連盟電話相談事業委員会 講師派遣(県立林野高校、倉敷傾聴ボランティアいちごいちえ、県立備前緑陽高校) |
12月 | 広報「岡山いのちの電話」76号発行 39期相談員募集開始 |
講師派遣(倉敷南中学校、日生中学校、奈義中・小学校) 岡山市自殺対策連絡協議会 総社市自殺対策連絡協議会 連盟電話相談事業委員会 |
2022年 1月 |
相談員心のケア研修(宿泊研修) | 連盟電話相談事業委員会 連盟理事会(WEB会議) 電話相談員募集説明会 講師派遣(水島公民館) |
2月 | FD研修③「死にたい相談への対応」 | 岡山県自殺対策連絡協議会(ZOOM開催) 電話相談員募集説明会 |
3月 | 理事会・評議員会(活動計画・予算審議) 苦情解決第三者委員会 39期養成講座受講者面接 38期相談員認定式・迎える会 |
中国四国事務局会議(WEB会議) 連盟電話相談事業委員会 連盟理事会(WEB会議) |
・24時間365日の電話相談活動 ・日本いのちの電話連盟との連携協力 ・毎月10日 「自殺予防いのちの電話」フリーダイヤル(厚生労働省補助事業) ・毎日フリーダイヤル(6/20~)16時~21時(岡山は16時~20時) ・毎月11日 イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン店頭活動 ・1月、2月 共同募金「地域ささえあいプロジェクト」募金活動 ・第38期相談員養成講座(コロナ対策で追加日程を設けた)開催 ・相談員継続研修(月1回・21グループ) ・自主研修開催(リピーター研修、聴き方研修、統計を語る会) ・運営委員会を毎月開催 ・曜日委員会/当番作成委員会/継続研修委員会を毎月開催、図書委員会を隔月開催。 ・内部報委員会では「南南西の風」を季刊発行 ・自殺予防シンポジウム実行委員会を随時開催 |
岡山県内諸機関との連携
- 岡山県自殺対策連絡協議会、岡山県精神保健福祉協議会、岡山県青少年育成県民会議、青少年相談機関連携強化連絡会議、おかやま子ども・若者サポートネット、おかやま被害者支援相談ネットワーク、 岡山市自殺対策連絡協議会、倉敷市自殺対策基本計画審議会、総社市自殺対策連絡協議会メンバー。
- 自殺予防デー、自殺対策月間などの啓発活動に参加。
- 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター登録団体。
- DV防止、救援活動への賛同、協力。
- ターミナルケア、ガンの電話相談、ホームレス支援等いのちに関わる活動への参画、協力。
【現況報告書】
◎社会福祉法人現況報告書(令和4年4月1日現在)(PDF形式)
【決算報告書】
◎資金収支計算書(令和4年3月31日現在)(PDF形式)
◎事業活動収支計算書(令和4年3月31日現在)(PDF形式)
◎貸借対照表(令和4年3月31日現在)(PDF形式)
◎財産目録(令和4年3月31日現在)(PDF形式)
【定款】
◎定款(PDF形式)