

「岡山いのちの電話」は講師派遣をします
学校、企業、団体などに「いのちの電話」のスーパーバイザーが「こころの専門家」として参ります。 詳しくは事務局(電話086-245-4344 ファックス086-245-7743)までお問い合わせください。
その際、次の内容をご準備の上、ご連絡をお願いします。
- ●日時
- ●場所
- ●主催者
- ●対象(人数)
- ●内容(ご希望など)
- ●報償について
- ●連絡先
- ●その他
依頼用紙ダウンロード(PDF 67kb)
岡山県教育委員会 人権教育講師バンクに登録されています
社会福祉法人岡山いのちの電話協会は、岡山県教育委員会人権教育講師バンクに登録されています。詳しくは岡山県教育委員会人権教育講師バンクのウェブページをご覧ください。
令和3年度(2021年度)講師派遣先
日付 | 講座名称 | 主催者 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|---|
2021年 8月12日(木) |
「大切ないのちを守るために~私たちにできること~」 | 学校法人本山学園 | 本山学園 | 草苅祐子事務局長 |
9月14日(火) | 「自分を生きる 人と共に生きる 楽しんで生きる」 | 岡山県立矢掛高等学校 | 矢掛高等学校 | 森口章副会長 |
9月16日(木) | 「思春期・青年期の心の発達」 | 総社市立総社東中学校 | 総社東中学校 | 牧野寛先生 |
10月4日(月) | 「支え合い、助け合い」 | 岡山県隣保館連絡協議会 | ピュアリティまきび | 草苅祐子事務局長 |
10月21日(木) | 「自分を生きる 人と共に生きる 楽しんで生きる」 | 岡山県立玉野高等学校 | 玉野高等学校 | 森口章副会長 |
10月27日(水) | 「自分を生きる 人と共に生きる 楽しんで生きる」 | 岡山県立新見高等学校 | 新見高等学校 | 森口章副会長 |
11月2日(火) | 「自分を生きる 人と共に生きる 楽しんで生きる」 | 岡山県立林野高等学校 | 林野高等学校 | 森口章副会長 |
11月14日(日) | 「傾聴について」 | 倉敷傾聴ボランティアいちごいちえ | 倉敷健康福祉プラザ | 森口章副会長 |
11月19日(金) | 「心の危機に備える」 | 岡山県立備前緑陽高等学校 | 備前緑陽高等学校 | 森口章副会長 |
12月 2日(木) | 「いのちを大切に」 | 倉敷市立倉敷南中学校 | 倉敷南中学校 | 牧野寛先生 |
12月 6日(月) | 「思春期の心の発達」 | 備前市立日生中学校 | 日生中学校 | 牧野寛先生 |
12月21日(火) | 「一番いやなところを宝に」 | 奈義町立奈義中学校・奈義小学校 | 奈義小学校 | 森口章副会長 |